3つのHighをさらに高め、
もの・ひと・社会に温かさをつくる
-
世界に通用する日本ならではの
品質と技術力を高めていく -
もの・ひとを温めることができる
人間味溢れるスタッフへ -
枠にとらわれない新しい製造業を
つくり地域・社会を豊かに
世界に通用する日本ならではの
品質と技術力を高めていく
スリーハイは、産業用ヒーターの製造、温度コントローラの製造に特化した企業として、愚直なまでにモノづくりにこだわり、製品にこだわり、お客様からお喜びの声をいただいてまいりました。近年、弊社もグローバルに市場を拡大しつつある中で、世界に通用する日本のモノづくりをより一層高めていきます。設立30年の節目を迎え、スリーハイのモノづくりの精神は、これからも変わることなく、これまで以上に強く心に留め、反映させて参ります。
もの・ひとを温めることができる
人間味溢れるスタッフ
温かさをつくることがスリーハイの掲げるビジョンであり、熱に関わる製品の製造を通して、モノ、人をどこまでも温めていける存在でありたいと思っています。
製品だけを見れば、それは物言わぬ工業製品ですが、その工業製品について企画をするのも、部品を製造するのも、組み立てるのも、すべては人なのです。モノをつくるという行為にはいろんな人の気持ちがこもっています。
たからこそ、モノづくりを単に製作として捉えるのではなく、関わるすべての人の心を大切にしたい。ただそれだけを思い、お客様と接しています。そして、そんなスタッフ一人ひとりの思いや個性がスリーハイ全体の温かさをつくる源泉へとつながっていくような、人間味あふれるチームへの成長をこれからも続けていきます。
枠にとらわれない新しい製造業をつくり、
地域・社会を豊かに
スリーハイはモノづくりを通して、産業用ヒーターで温かさを届けるとともに、関わるすべての人や地域・社会に対しても、どのように温かさを届けることができるのかを常に考えています。そこに製造業という枠組みは関係ありません。会社に 工場に 街に 地域に 世界に 温かさを届けたい。すべての人を温かい気持ちにしたい。工業用ヒーターというものづくりを通していろいろな温かさをつくり、さらに国を超えていろいろな意味での温かさを届け、広げ、世の中を温かさで幸せにできる、スリーハイならではの製造業のあり方を追求していきます。


住民と企業が同時に集まる準工業地域で地元小学校と連携したまち探検を長年に渡り実施。普段接することが少ない、子どもたちと企業の大人たちが触れ合うとことで、中小企業、町工場の技術を後世に伝えていきます。


コワーキングやイベントなどに使用でき、地元住民の憩いの場としても利用もできる、工場とカフェが一体となった、スリーハイのヒーターショールーム、カフェ&ファクトリー「DEN」を開設。
