制度・環境を知る

勤務時間
フレックスタイム制
スリーハイでは、メンバーのライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境づくりのひとつとして、フレックスタイム制を導入しています。日々の始業・終業時間はメンバーの裁量に委ねられているため、保育園の送り迎えや、私用での早帰りも可能です。業務とプライベートの両方を充実させながら、効率的に働くことができます。

多様な働き方を支援する職場環境づくり
-
テレワーク導入
テレワークができる環境を整備しているため、仕事の特性次第では、自宅やカフェなどでも勤務できます。
営業メンバーは、客先から会社に戻る必要はありません。 -
短時間勤務
育児や介護と仕事を両立できるよう、短時間勤務の選択ができます。
-
有給休暇は3年目以降20日付与
ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるよう、入社3年目以降は年20日の有給休暇が付与されます。
-
長期勤続者表彰制度
長期勤労を称え、入社7・10・15・20年のタイミングでリフレッシュ休暇と金一封を付与されます。
-
働きやすい職場環境づくり
ボランティア休暇/パートタイム労働者等から正社員への転換制度/
パートタイム労働者の希望シフト制(家庭の都合に合わせたシフトで勤務可能)/
妻出産時など特別休暇/慶弔休暇
諸手当・福利厚生
-
社会保険完備
-
交通費支給
月30,000円まで
-
各種手当
残業手当・家族手当・技術手当等
-
退職金制度
-
食事補助制度
-
社員旅行・イベント
休日・休暇制度
年間休日 125日以上
完全週休2日制(土・日・祝)。GW、 夏季、年末年始、慶弔、設立記念日が設けられています。
有給休暇
3年目より最大20日まで、雇用形態や勤続年数に応じて付与されます。
各種休暇制度
育児休暇、介護休暇、ボランティア休暇など様々な休暇制度を設けています。
休みをとりやすい環境づくり
-
有給休暇年5日取得の義務化
5日取得しているか全社員の勤怠を管理し、取得が遅れている社員には取得勧告をします。
-
振替休日の義務化
休日出勤をした場合は、2週間以内に振替休日を取得するよう呼び掛けています。
-
休日取得日数・残業時間数の開示
健康管理の一環として、全社員の休日取得日数と残業時間数を開示し、残業時間の削減に努めています。残業時間が多いメンバーは、個別で上長と面談をし、働き方の検討を行います。
-
勤務間インターバル制度導入
勤務の終業時間と翌日開始の間を、一定時間空けることにより、休息時間を確保する制度です。
-
健康づくり担当者を設置
全従業員の健康を維持・増進するために、健康づくり担当者を設置。メンタルヘルスチェックや健康診断を年1回実施し、心身ともに健康な生活を送れるよう会社として努めています。
教育・フォロー制度
-
新入社員向けOJT研修
入社後6ケ月は、試用期間として様々な業務に挑戦していただきます。
製品理解を深めるため、営業部門およびコーポレート部門に配属の場合も、モノづくり事業部で製造研修を行います。
また、会社の理念を伝える方法として、社長との同行期間も設けています。
全メンバーであたたかく見守っていきますので、安心してください。 -
社長・上長面談
社長と年1回、上長と年6回の定期面談があります。目標管理や業務相談だけでなく、メンバーが前向きに業務に取り組めるサポートをします。
-
各種研修
外部から専門家をお呼びした研修や、社内の研修やワークショップも開催しています。(2021年実績:サイバーテロ研修、社内ワークショップ、ISO勉強会 etc.)
地域と生きるスリーハイ


スリーハイが拠点とする東山田地域は、中小企業や工場と住宅が混在する準工業地域。まち工場と住民の共生を目指し、子ども向けの工場見学会「こどもまち探検」を開催し、スリーハイの社員が企画・運営を行っています。これまでに年間約200名が参加。功績が認められ、2020年度「子供と家族・若者応援団表彰」の内閣府特命担当大臣表彰を受賞いたしました。
認証精度
スリーハイは、社会の一員として、企業の発展だけでなく、ステークホルダーとの調和を意識し、社会の発展に寄与する企業を目指しています。
【取得認証・認定例】
・横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs(上位 Superior)」
・かながわSDGsパートナー
・横浜型地域貢献企業
・横浜知財みらい企業
・神奈川県優良工場認定
・かながわ中小企業モデル工場認定登録
・神奈川がんばる企業エース



SDGsの取り組み
オフィス紹介
-
第一工場
工場及びオフィス機能を兼ね備えたメインオフィスです。
外観もスリーハイカラーにリニューアルし、バージョンアップしました! -
事務所
営業統括本部のメンバーが勤務しています。女性陣が多めな活気あふれるオフィスです。
-
第二工場(DEN)
1階は「Cafe & factory DEN」として地域の方にもご利用いただけるコミュニティカフェ兼ショールームです。撮影、イベント、ワークショップなど様々な用途で、地域のハブとしてご活用いただいています。
2階は第二工場として、日ごろからメンバーが製品と向き合っています。
その他
社員の3割が子育てをするパパ&ママです。
状況を理解しているメンバーばかりですので、安心して働けます。
休憩中には、子ども達の話をお互いにすることもありますよ。
また、子育て中の管理職の女性も在籍しています。
喫煙者ゼロ
製品の品質を維持するため、スリーハイは「禁煙」としています。