最新の記事
-
ボランティア活動に一役。被災地での炊き出しで大型容器を加熱・保温できるペール缶ヒーター
- ヒーター活用例
地震や豪雨といった大規模自然災害が発生すると、災害ボランティアの人たちは被災地に入り、避難所で食事の提供に取り組みます。最初のうちは、おにぎ...
2019年11月11日
男澤 誠
-
スマートファクトリーJapan 2019に出展、英語で講演も
- イベント・交流
日刊工業新聞社主催の「スマートファクトリーJapan 2019」が2019年6月5日から7日までの3日間、東京ビッグサイト靑海展示棟にて開催...
2019年06月21日
男澤 誠
-
令和となりました。ブログをリニューアルします!
- スリーハイの頭のなか
令和になって心機一転です。これからブログでヒーター活用や事例紹介していきます。そのための知識、ビジネスヒントをお届けします。ヒーターを身近...
2019年05月10日
男澤 誠
-
オリジナルデザインのマグカップ、ヒーターなしには作れません
- ヒーターの知識
こんにちは、スリーハイの男澤です。家庭や職場で使っているマグカップにはキャラクターや文字、人気のロゴなど、かわいらしいデザインが印刷されてい...
2019年03月18日
男澤 誠
-
カメラやレンズが結露する!?さて、その理由とは・・・・
- ヒーターの知識
こんにちは。スリーハイの男澤です。すっかり春の陽気となりましたね!さて、今回のお話は、カメラやレンズが結露する!?というお話です。気温が急激...
2019年03月01日
男澤 誠
-
映像機器の凍結にご用心!氷点下でのロケには凍結防止ヒーターを忘れずに
- ヒーターの知識
こんにちは。スリーハイの男澤です。業務でのビデオカメラ撮影は、テレビ局や番組制作会社が番組作りで行う以外にも、最近では一般の企業でも自社製品...
2019年02月12日
男澤 誠
-
難燃シリコンスポンジ「SSG」と「SSB」。新製品のご紹介!
- ヒーターの知識
こんにちは。スリーハイの斎藤です。 冬は乾燥するため、山火事や不審火による火災発生など、火の元には十分注意が必要な時期となりました。 そこで...
2017年11月16日
斎藤 恭子
-
どれを選べばいいの?温度制御装置のお話 vol.1
- スリーハイの頭のなか
こんにちは、スリーハイの松本です。 朝晩はだいぶ冷えてきましたね。 ところでみなさま、冬の準備はもうお済みでしょうか。 そう!冬になり気温が...
2017年11月09日
松本 英嗣
-
ヒーターと一緒に温度センサーも!スリーハイの温度センサーの使い方
- ヒーターの知識
温かい日差しで昼寝をするのが最近の楽しみです。 こんにちは。スリーハイの中山です。 世の中にあるものには温度があります。 温かいもの、冷たい...
2017年11月02日
中山 勉
-
小型ヒーター?いえ極小です。乾電池でも熱くなるヒーター! 「MASANORI(マサノリ)」をご紹介!
- ヒーターの知識
こんにちは!スリーハイの斎藤です。 ヒーターに限らず製品の名前は各社様々ですが、使う側としては、面白い名前の製品は覚えやすいです...
2017年10月20日
斎藤 恭子