サステナビリティ

HEALTH
MANAGEMENT
健康経営

健康経営の推進

被保険者および被保険者(40歳以上)の健康診断受診率100%」と「被保険者の特定保健指導(実績評価)の実施率を60.0%以上」にします。
今後も従業員一人ひとりが、心身ともに健康でいきいきと働くことができる職場環境の構築を目指して取り組んで参ります。

健康経営方針

基本理念

スリーハイは、経営理念「ものを想う。ひとを想う。」のもと、
社員一人ひとりの心身の健康を、持続的な企業成長の源泉と考えます。
私たちは、健康をコストではなく未来への投資と捉え、社員とその家族、
そして地域社会とともに、温かさを届ける企業文化を育みます。

活動方針(6項目)

1. 社員の健康と安全の最優先

社員の心身の健康を守ることを第一に考え、法令遵守と安全対策を徹底し、安心して働ける職場を実現します。

2. 働きがいと心理的安全性の確保

多様な働き方を尊重し、対話を通じて信頼関係を築き、社員が自らの強みを活かしていきいきと働ける環境を整えます。

3. 経営と健康の統合

健康経営を経営戦略として位置づけ、ISO9001・14001などのマネジメントシステムと連動させ、継続的な改善を図ります。

4. データに基づく施策推進

健康や働きやすさに関する情報を活用し、取り組みの成果を分かりやすく共有しながら、改善につなげます。

5. 地域・家族との共創

地域社会とのつながりを広げるとともに、社員が家族との時間を大切にできる働き方を支援し、健康を中心とした温かい循環を生み出します。

6. 未来を担う人材の育成

健康を基盤として、創造性と挑戦心を育てる教育を推進し、次世代を担う町工場の人材を育成します。

2025年10月1日
株式会社スリーハイ
代表取締役 男澤 誠

健康経営体制図

健康最高責任者(CHO)のもと、コーポレート部、経営推進室が中心となり、
協会けんぽ神奈川支部及び地域近隣企業との連携のもと、健康経営を推進します。

kenko_flow.png

健康経営戦略マップ

生活習慣等の健康状態を踏まえた健康経営の戦略とその結果

kenko_flow.png

数字でみる
スリーハイの健康経営

1.健康診断受診率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
100 100 100 100 100 100

2.ストレスチェック受検率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
100 100 100 100

3.有所見率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
10 11.1

4.特定保健指導の実施率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
該当なし 該当なし 該当なし 該当なし

6.朝食欠食率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
10 12.5 10 12.8

6.運動習慣を持つ従業員比率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
40 30 40 46.2

7.睡眠により十分な休養が取れている従業員比率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
60 55.6 60 69.2

8.喫煙率 ※単位%

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
0 0

9.プレゼンティーイズム

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
40 43.1 40 47.1

10.ワーク・エンゲイジメント

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
上昇 3 上昇 3

11.健康経営の認知度(健康意識)

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
維持 100 維持 100

12.ヘルスリテラシー

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
上昇 3.79 上昇 3.77

13.労災発生件数

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
0 0 0 1

14.勤続年数(平均)

2023年 2024年 2025年
目標 実績 目標 実績 目標 実績
維持 6.4 維持 7.3

取り組み内容

2025年
  • 温活(冬の睡眠)について情報共有実施
  • 花粉症対策・ホルモンバランスについて情報共有実施
  • ヤクルト人気投票実施(従業員の要望調査)
  • 腰痛、肩こりストレッチ実施
  • 熱中症対策クイズ実施
  • 3分間ボクササイズ実施
  • 睡眠セミナー実施(主催:株式会社メディヴァ様)
  • 眼精疲労解消マッサージ実施
  • 全国安全週間について情報共有実施
  • 歯の健康について情報共有を実施
  • 5分間ボクササイズ実施(ラジオ体操第一 + 5分間ボクササイズ)
  • 「女性の健康」について(生理痛、妊娠・出産、不妊治療、更年期症状)の動画視聴
  • ロコモティブシンドロームチェック実施
  • マインドフルネス瞑想実践5分程
  • 目の疲れと眼精疲労自覚症状チェック・目の運動と目の疲れに効くツボ押し実施
  • 1分間ZIP体操の継続実施を導入
2024年
  • 週1回 ヤクルト製品の配布を開始
  • 保健師と契約
  • 社内ウォーキングチーム発足
  • 健康情報共有を毎月実施
  • マインドフルネスについて情報共有実施
  • 椅子でできるストレッチ紹介を実施
2023年
  • 女性ならではの特徴を知ろう情報共有実施
  • ストレッチ項目の多い機能改善ストレッチ実施
  • 美姿勢ウォーキング実施
  • 座位でのヨガ実施
  • スタイルアップエクササイズ実施

実施の様子

参加者の声

参加者の声

AWARD

健康経営に関する情報発信
https://www.threehigh.co.jp/info/

公的認証・認定資格一覧
https://www.threehigh.co.jp/company/attitude.php

ページトップ