エアコン(空調)結露防止ヒーター

冷気、暖気の温度差の起きるのが結露です。そもそも「結露」とは、一般的には表面結露のことです。

夏場では、地下室や常時開放された倉庫などの床、エアコンがよく効いた部屋の冷たいものに高温多湿な外の空気が流れ込んで接触することで発生いたします。また冬場では、その逆で、エアコンでよく冷やされた建物では、外部の湿った空気が壁の内部に侵入し温度勾配の露点温度以下の部分で発生いたします。基本的な結露防止手段としては、室内の水蒸気量を減らすか、表面温度を上げる方法がありますが、ここではヒーターを使用して結露防止をすることをおすすめしています。

どんなヒーターがよいかわからない、というところからお打ち合わせをし、製作いたします。

自分たちの課題にどのヒーターが
適しているかわからない・・・
という方は、ぜひお問い合わせください!

スリーハイではオリジナルの製品を1つから製作いたします。お電話またはFAXでご連絡ください。担当者が貴社に伺い、細かな仕様をご確認し、製作させていただきます。

お電話・FAXでのお問い合わせ

0120-972-128
FAXでのお問い合わせ045-590-5571

ウェブからのお問い合わせ

お問い合わせ
ページトップ